最近facebook広告につきっきりで、SEOサイトはたまに修正するぐらいでほったらかしでした。
うちの会社は、社員1名(自分)とパートさん数名で運営していますが、新学期になってからはPTAの活動だとか地域の活動だとか新しくなった担当でバタバタするからという理由、それに夏になったら子供達の夏休みが始まるのでとパートさんはみんなお休み。
4月からはずっと1人ぼっち作業の日が続いていました。
で、この8月になって急に特定のSEOサイトのクリック数が減って売上が伸び悩むようになりました(8月2日以降にまた大きな順位変動があったらしいですが・・・)。
おや?と思いGoogleのSearchConsoleをチェックすると7月末からキーワードの合計表示回数が減ってきている。
さらに調べると、RankTrackerでチェックしていた1/4ぐらいのページも十数位に位置していたものが150位以下にDropp outしてるし(汗
ライバルサイトが頑張ってるのかなぁ?
なんか悪いことしたかなぁ?と何気にSearchConsoleの「検索トラフィック」→「サイトへのリンク」を見ると
とあるドメイン2個からものすごい被リンクがこの2018年の7月末につけられている!!!
細かく調べると、とあるキーワードで上位表示している私のページをリアルタイムで自動コピーし、ページを生成するツールか何かで、全く別のドメインに表示させてた。
しかもその見知らぬドメイン2個とも私の同じページを表示させていたので、これは悪意ある工作と断定。
で、そもそもの私のページは内部リンクするように作っているので何百というページがその見知らぬドメイン2個からリンクを貼られているような状態になっていて・・・。
私の純粋なドメインが【同じページが複数存在する、作為的な被リンクが大量に貼られている】って感じでGoogleのペナルティを食らったのではないかと予想。
即座に【Google著作権侵害による削除・著作権侵害の報告】を行いました。

今朝、私の該当ページを見ると、昨夕は8位だったものが1位になってました。よかったよかった。
連動して、他のページも上位に戻ってきてくれるといいなと思いながら各ページの修正作業を進めたいとます。
・・・・・
昨夕のごたごたで気づいた点
・・・・・
ふむふむ よく読むとちょっと違うなーということが書いてある。多分この記事を読んだ人は誤解するだろうな的な。
それを参考に自分のページにもコンテンツを追加してみました(そのサイトが否定しているところを丁寧に解説した感じで)。
Facebook広告は、とあるシャンプー案件で1ヵ月ちょっと修正をしながら運用しました。
クリック数や送客数も増えてきましたがなかなか成約せず。
Facebook広告は、潜在層(自分が必要だとまだ気づいていない人たち)に向かって広告を出すので教育するのが難しい。
facebook広告で美容案件関係でバンバン黒字を出すためには、かなりテクニックが必要だなと感じます。
しかし、Facebook広告、なかなか黒字にならないなぁ(笑)。
今回は、1ヵ月で1件も成約せず(笑)。
うちの会社は、社員1名(自分)とパートさん数名で運営していますが、新学期になってからはPTAの活動だとか地域の活動だとか新しくなった担当でバタバタするからという理由、それに夏になったら子供達の夏休みが始まるのでとパートさんはみんなお休み。
4月からはずっと1人ぼっち作業の日が続いていました。
で、この8月になって急に特定のSEOサイトのクリック数が減って売上が伸び悩むようになりました(8月2日以降にまた大きな順位変動があったらしいですが・・・)。
おや?と思いGoogleのSearchConsoleをチェックすると7月末からキーワードの合計表示回数が減ってきている。
さらに調べると、RankTrackerでチェックしていた1/4ぐらいのページも十数位に位置していたものが150位以下にDropp outしてるし(汗
ライバルサイトが頑張ってるのかなぁ?
なんか悪いことしたかなぁ?と何気にSearchConsoleの「検索トラフィック」→「サイトへのリンク」を見ると
とあるドメイン2個からものすごい被リンクがこの2018年の7月末につけられている!!!
細かく調べると、とあるキーワードで上位表示している私のページをリアルタイムで自動コピーし、ページを生成するツールか何かで、全く別のドメインに表示させてた。
しかもその見知らぬドメイン2個とも私の同じページを表示させていたので、これは悪意ある工作と断定。
で、そもそもの私のページは内部リンクするように作っているので何百というページがその見知らぬドメイン2個からリンクを貼られているような状態になっていて・・・。
私の純粋なドメインが【同じページが複数存在する、作為的な被リンクが大量に貼られている】って感じでGoogleのペナルティを食らったのではないかと予想。
即座に【Google著作権侵害による削除・著作権侵害の報告】を行いました。
夕方に申請して夜中には承認されてました。一安心。

今朝、私の該当ページを見ると、昨夕は8位だったものが1位になってました。よかったよかった。
連動して、他のページも上位に戻ってきてくれるといいなと思いながら各ページの修正作業を進めたいとます。
・・・・・
昨夕のごたごたで気づいた点
・・・・・
コピーページを勝手に生成されていた私の被害ページが何のキーワードで表示されているのか調べました。
「SearchConsole」→「検索トラフィック」→「検索アナリティクス」
クエリだけにチェックが入った状態で
ページのフィルタをかける
と、何のキーワードでどのくらい表示されクリックされているかなどを見ることができる。
昨夕の時点で1ページ目に表示されているキーワードがだいたい5つぐらい。
そのキーワードで検索して私のページよりも上に表示されていたページをチェックしていたところ、私が押している商品を否定するサイトがありました。
ふむふむ よく読むとちょっと違うなーということが書いてある。多分この記事を読んだ人は誤解するだろうな的な。
それを参考に自分のページにもコンテンツを追加してみました(そのサイトが否定しているところを丁寧に解説した感じで)。
やはり、こういう作業(他のサイトをチェックして自分のサイトに足りないコンテンツを追加していくの)も大事だなと思った次第です。
Googleの大きな順位変動に巻き込まれた部分もあるかもしれませんが、ちょこっと修正しておかしい被リンクを排除したところすんなり1位になったのでいろんな努力は必要なんだなと改めて思います。
・・・・・
・・・・・
Facebook広告は、とあるシャンプー案件で1ヵ月ちょっと修正をしながら運用しました。
クリック数や送客数も増えてきましたがなかなか成約せず。
Facebook広告は、潜在層(自分が必要だとまだ気づいていない人たち)に向かって広告を出すので教育するのが難しい。
無料の登録関係の案件なら決まりやすい(ただし質は悪い)けど・・・。
facebook広告で美容案件関係でバンバン黒字を出すためには、かなりテクニックが必要だなと感じます。
送客した人のデータは結構集まったので、案件を変えてまた動かしてみるか、
いやもう少しこの案件でもう少し粘ってみるか、悩ましいところです。
この1ヵ月間、私の広告は淡々と配信していたんですが消えて行くライバル広告も多々。
ビフォーアフター画像を使いまくり、ツヤ髪加工のし過ぎ、とかでfacebook運用側にアカウントを剥奪(垢BAN)されたのか
もしくは赤字続きで他商品に移ったのか
しかし、Facebook広告、なかなか黒字にならないなぁ(笑)。
今回は、1ヵ月で1件も成約せず(笑)。
Facebook広告、特に物販系の案件は、まずSEOサイトで複数ページしっかり作って、そのうちの1ページに誘導する形でfacebook広告を回すといいのかなとか考えていたりはします。
facebook広告で展開しているLPって
文章が多くてもしっかり最後まで読んでくれるんですよ。
クライアントページへの送客もそれなりにできてるんですよ。
あとは、その人がどのくらいその商品を必要として広告をみたかってトコなんで・・・。
なかなかつかめない・・・。
・・・・
・・・・
でも、いろいろ勉強させてもらって思ったのが
【広告費が少なすぎる】と判断するまでに時間がかかる
という事。
例えば、ポップインサービス(記事型Webサイトのよくある関連記事スペース内の広告枠に配信してくれるサービス)という所では
日予算5万円からの運用をお勧めしています。
で、どんどん配信して
数時間の間で広告文のパターンを
いろいろ試して当たり広告を見つける。という流れ。
私がこの7月に使った広告費って
ポップインの最低広告費の3日分ぐらいじゃん!と
確かにこの3日分の予算を使ったら
広告のクリック率もアップしたし
誘導数も増えた。
本来これを数日で見極めて
どんどん良い広告やLPに近付けていくと
そこに黒字が待っているわけで・・・。
予算の桁が違う自分に
凹みたくなる感じ。
でも、初心者だと低額からしか
予算がないわけで・・・
もどかしいステージで苦しんでおります。